リトモスのインストラクター資格をとる方法

スポーツジムなどのダンス・フィットネス(踊りながら行う運動)として人気が高まっている「リトモス」(Ritmos)のインストラクターになるには。資格取得の方法や試験・ビデオ検定、費用について解説します。(2017年8月時点の情報です)


資格の名称

リトモスのインストラクターは、正式には「リトモス・オフィシャルトレーナー(OT)」といいます。

費用や講習

講習の受講費が5万円(+消費税)

リトモスインストラクターになるためには、日本の事務局(株式会社カリテス)が実施する講習を受講する必要があります。この講習の参加料金は、5万円(+消費税)です。税込で5万4000円になります。

名称

講習は「認定コース」という名前です。

日程

講習は3日間です。1日6時間~7時間くらいです。年に数回行われています。

会場

会場は、東京や大阪など大都市です。

指導する人

講習で指導を担当するのは「マスター・トレーナー」と呼ばれる上級インストラクターです。マスタトレーナーは全国で6人しかいません。そのうち3人くらいが参加します。

受講者がだいたい10人~十数人くらいになる場合が多いそうす。それに対して、3人の先生が教えてくれるということで、かなり濃密なレッスンが期待できます。

マスター・トレーナー(MT)

日本のリトモスのマスタトレーナーは以下の人たちです。

  • 竹ヶ原佳苗
  • 有田麻里子
  • 藤野慎士
  • 冨田千晶
  • 魚原大(2018年3月まで)
  • 岩橋悠太
創始者はウリセス・プイグロスさんというアルゼンチン人です。現在も、このウリセス氏が責任者として全体の指導やプログラム作成を行っています。

試験は「ビデオ検定」

自分で撮影して送る

講習自体には試験はありません。ただ習うだけです。

講習の後、2か月以内にビデオ検定に合格する必要があります。これは、自分で踊っている風景をビデオ撮影し、提出するというものです。難易度はやや高いと言われています。つまり、不合格になる人も結構いるということです。このビデオによる試験の審査は、主宰者のウリセス・プイグロス氏が自ら行っていると言われています。

ダンスの種類が多いの難関

ビデオ検定で不合格になる人がいる理由は、リトモスでは様々な種類のダンスをこなす必要があるからです。

エアロビクスの経験が豊富で上手でも、ラテンダンス(サルサなど)やヒップホップなどのダンスもそれなりにできなくては、合格は難しくなるようです。

不合格でも講習代は戻って来ない

ビデオ検定に不合格になったら、講習代の5万円は戻ってきません。(3日間もかけて教えてもらうのですから、当然といえば当然ですが。)

合格後の費用

維持費が年間4万円(+消費税)
月額にすると税込で3600円

インストラクターとしての資格を保持するために、年間4万円(+消費税)がかかります。税込みで43,200円です。月間にすると、月額3600円になります。ズンバとあまりかわらない料金ですね。

この料金は「アップデート料」と呼ばれています。年4回の研修代が含まれています。リトモスは年4回、使用する曲と振り付け(コリオ)が変わりますが、この振り付けを覚えるための費用が含まれているということです。

初期費用は10万円

講習代(54,000円)と1年目の維持費(アップデート代、43,200円)を合計すると、初期費用は約10万円となります。

それと、ビデオ撮影をするための機材を借りたり、撮影場所のスタジオを借りたりするのに、お金がかかります。

スポーツジムなどの施設の負担

なお、これはインストラクター個人とは関係ないですが、スポーツジムなどの施設がリトモスをやりたい場合は、施設側に費用負担がかかります。

ジム側が、年間で5万円(税込みで5万4000円)をロイヤリティ(ライセンス料)として支払う必要があります。これは、会社ごとではなく店舗(クラブ)ごとに支払う必要があります。例えば、ルネサンスという大手ジムであれば、「早稲田店」「三軒茶屋店」など店舗ごとに5万円がかかります。

メリット

リトモス資格のメリットは、首都圏などで需要が多いことです。 リトモスはどこのジムでも人気種目であるため、レッスンのコマ数が増える傾向があります。 その一方で、インストラクターの数はそれほど多くありません。 このため、他の種目のインストラクターに比べて、資格や経験、やる気があれば、仕事を見つけやすいと言われています。